会社案内パンフレット印刷
会社案内パンフレット
社長挨拶
社会と時代に貢献できる仕事を私たちは心から誇りに思っています。
私たちの仕事、それは「未来インフラ」を創ることです
私たち佐藤建設工業は「電気」と「通信」といった、人々の生活や命を守るためになくてはならない、社会インフラを支えています。列島の隅々に電気を送り、ブロードバンド時代に対応する光通信網を構築し、携帯電話の通信を支え、どれをとっても、現代生活、そして未来生活になくてはならないライフラインです。
そして私たちは、社会インフラの構築に関わる仕事を、心から誇りに思っています。
主だった送電線のすべてに携わってきました
日本全国に張りめぐらされている送電線網の長さを合計すると、その総亘長はおおよそ9万㎞といわれ、これは地球2周に相当する距離です。創業以来、70年を超えてこの送電線網の建設工事に多く携わってきました。電力の広域化などにより、電気という重要なインフラをこの手で支えている。この自負が、私たちの誇りです。
情報通信の世界で求められた当社の技術力
長年の送電線建設で培われた、ひときわ高い技術を活かし、他分野でも期待され、広がりを見せていきます。そのひとつが情報通信分野です。鉄塔建設の技術を応用した電波塔や携帯電話の無線基地建設、架線の技術を活かした光ファイバーやCATV網の構築など、当社が実力を発揮するフィールドは、ますます大容量・高速化する情報社会の世界へと広がっています。
このように、私たち佐藤建設工業は、企業としての利潤を追求しながらも、社会に貢献する業務を仕事としています。これからも時代に求められる企業であり続けるために進化し続ける佐藤建設工業を、ぜひ、このホームページでご覧ください。
送電線建設事業
「根幹インフラ」を自分の手で造り上げているという
がっしりとした誇りがあります。
現代の産業を、社会を、そして人々の生活を根幹から支えるライフライン、電気。
この電気を日本列島のすみずみにまで届けるのが、送電線建設という仕事です。
社会のインフラを支えている自信とともに、電気というエネルギーの未来を、いつも考えています。
送電線建設とはエンジニアリングのカタマリ
送電線建設という事業は、多岐にわたる専門技術の集合であり、いわばエンジニアリングのカタマリと言ってもいいでしょう。電気を学んできた人も、建設のプロも、送電線建設の現場で全工程を把握することは容易ではありません。送電線建設で必要なのは、この全ての流れを管理し、進行する「総合技術ディレクション力」だといえるでしょう。
「技術の佐藤」といわれる理由
この総合エンジニアリング業ともいえる送電線建設において、佐藤建設工業は、常に技術革新を進めてきました。当社が開発し、業界のスタンダードとなった技術も少なくありません。
「こうすればもっと精度が上がるのではないか」「こうシステム化してさらに効率化しよう」-ー当社にはそんな気概があふれています。いつも次の新しいことに挑戦しようとしている、そんな社風が「技術の佐藤」と呼ばれるゆえんなのかもしれません。
情報通信モバイルエンジニアリング事業
携帯電話の不感地域を日本列島からなくしたい。
そんな熱い思いで無線基地局を建設しています。
いまや携帯電話のない生活は想像すらできません。いつでもどこでもつながる携帯ですが、その陰には「携帯電話無線基地局」の存在があります。
佐藤建設工業では、送電線建設で培ってきた技術を活かし、携帯電話の無線基地局建設に携わっています。
もしも、携帯電話がつながりにくい地域があったら…そこは、私たちの活躍を待っているフィールドにほかなりません。
いまや携帯電話は1人複数台の時代
2011年の統計によると、日本の携帯電話の契約数は1億2,556台でした(総務省統計より)。人口普及率は98%となり、携帯を持たない小さな子どもや高齢者を考慮すれば、いまや携帯は1人数台の時代を迎えたといえます。現代生活になくてはならない携帯電話の通話可能域を、もっともっと広げるために、私たちは今日もどこかで無線基地局の建設を進めています。
都会のアンテナ基地局・ビル局
携帯電話がつながりにくいのは地方の町?と考えるのは早計。実は、電波需要が膨大な都会こそ、電波は逼迫しています。そのため、都市部のビル局建設は急務となっています。無線鉄塔だけでなく、都会のオフィスビル、商業施設、マンション、工場なども私たちの重要なフィールドです。
情報通信アクセスエンジニアリング事業
ブロードバンドの基板を構築して高速情報時代を支えています。
現代の高速情報ネットワークは、主に光ファイバーに支えられています。
この光ファイバー網の構築は、送電線建設で技術力を鍛え上げてきた佐藤建設工業にとって、得意分野であるといえます。
送電線網とともに張りめぐらされたOPGW(光ファイバー複合架空地線)から、一般家庭へ届けるラストワンマイルまで、私たちは明日の情報通信の基板を構築しています。
大切なのは「ラストワンマイル」
一般家庭でも、動画などの大容量データの送受信が当たり前になってきているいま、情報通信網をビルの1棟1棟、家庭1軒1軒にまで届ける「ラストワンマイル」、つまりFTTH(Fiber To The Home)はますます重要になっています。これはいわば、情報の毛細血管を形づくる仕事といえるでしょう。インターネットによるテレビやレンタルビデオの視聴、クラウド化、スマート家電など、これからの情報ネットワーク社会の一環を、私たちは支えています。
CATVではトータルエンジニアリング力を発揮
マルチメディアの代表ともいえるCATVも、光ファイバー網に支えられています。佐藤建設工業では、ルート設計からケーブル敷設、メンテナンスに至るまで、トータルエンジニアリング力を発揮。CATV局のヘッドエンドから各家庭へ、高品質な画像を送り届けています。
主な施工実績
東京スカイツリー ゲイン塔アンテナ取付工事
平成23(2011)年度
高さ:634m
東武動物公園 ジェットコースター「かわせみ」組立工事
平成19(2007)年度
デジタル放送用 高知柏尾山局舎屋上にクライミングクレーンにて鉄塔組立工事
平成18(2006)年度
高さ:85m
福岡・春日放送所 塔塗装工事
平成18(2006)年度
高さ:100m
菖蒲R2ラジオ 高光高度航空障害灯更新工事
平成18(2006)年度
新島ロラン 航空障害灯整備工事
平成18(2006)年度
高さ:230m
江別NHK放送局 電波塔の塗装工事
平成18(2006)年度
高さ:240m
菖蒲・久喜NHK放送局 電波塔の塗装工事
平成18(2006)年度
高さ:240m
横須賀米軍基地発注 デモリッシ マイクロタワー鉄塔解体工事
平成17(2005)年度
高さ:110m 重量:450t
東京タワー部材改造に伴うスケッチ作業
平成17(2005)年度
さいたま・平野原FM放送所 高光度航空障害灯交信工事
平成17(2005)年度
高さ:170m
品川プリンス内地下空間ジェットコースター「ダークライドコースター」組立工事
平成16(2004)年度
後楽園遊園地(当時・現東京ドームシティ)ジェットコースター「サンダードルフィン」組立工事
平成15(2003)年度
苗場スキー場第2ゴンドラ
平成1(1989)年度
全長:1753m
香川県「雲辺寺ロープウェイ」設置工事
昭和62(1987)年度
全長:2,590m 乗客定:101名(当時、東洋一)
会社概要2021年6月30日現在
社名 | 佐藤建設工業株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 〒140-0011 東京都品川区東大井5-12-10 |
資本金 | 4億4千万円 |
従業員 | 160名 |
売上高 | 61億3千万円(2021年3月期) |
経常利益 | 2億0千万円(2021年3月期) |
事業内容 |
|
主要取引先 |
|
主要取引銀行 |
|
役員 |
|
関連会社 | |
建設業許可 |
|
建設業の種類 |
|
弊社の特許技術
案内装置特許第6261425号/特願2014-070233
高架線走行装置および高架線走行装置用アシスト装置出願中/特願2012-286994
落下防止具出願中/特願2013-8736
架線作業方法及び支持ネット出願中/特願2012-137192
自走機出願中/特願2012-129993
フィラーホルダー実用新案登録第3179848号/実願2012-5502
鉄塔の腕金メンテナンス方法出願中/特願2011-123059
落下防止用ホルダ特許第5662848号/特願2011-48612
送電設備などにおける架線方法特許第4312128号/特願2004-250777
混触防止式電線張替工法及び電線張替工法で使用される混触防止装置特許第4319589号/特願2004-201183
鉄塔の嵩上げ工事方法特許第3988938号/特願2003-146162
鉄塔の嵩上げ工法特許第3988937号/特願2003-146161
土砂搬送装置特許第4226705号/特願平10-339455
鉄塔主柱材特許第2987805号/特願平10-229523
架空線自走車両特許第3688126号/特願平10-202502
鋼管杭打設装置特許第3667068号/特願平9-366056
分解・組立て可能な作業装置特許第3591931号/特願平7-234728
表彰実績
2021年12月 | 東北電力ネットワーク株式会社様より、上越火力線新設工事において多年にわたる豊富な経験と優れた技術力を活かし誠意をもって工事を完成したことで感謝状 |
---|---|
2021年11月 | 東北電力ネットワーク株式会社様より、阿賀野市太陽光支線において、綿密な作業計画と管理により作業時期制約等の諸条件を克服し発電事業者様が要望する工期内に工事を完成したことで感謝状 |
2019年3月 | UQコミュニケーションズ株式会社様より最先端の技術と徹底した安全管理でWiMAX2+基地局建設に取り組み、エリア拡大と品質向上に多大なる貢献で感謝状 |
2019年3月 | KDDIエンジニアリング株式会社様よりUQコミュニケーションズ株式会社基地局建設工事において、優秀な技術と髙い安全品質を以て特定基地局開設計画の達成に多大な貢献で感謝状 |
2019年3月20日 | 中国電力株式会社 送配電カンパニー部長(送変電)様より500?新山口幹線電線張替工事(Ⅰ期)に際し、過去に例のない500?片側活線近接作業での張替えとなる中、優秀な技術と豊富な経験により、さまざまな誘導感電防止に積極的に取り組むなど作業環境の安全衛生に留意し、無事故無災害でこれを完成させ電力の安定供給に多大な貢献で感謝状 |
2018年3月29日 | 日立十王太陽光発電合同会社 代表社員 エネルギープロダクト株式会社様より、日立十王太陽光発電所建設工事において安全・品質はもとより担当分野の総てにおいて誠心誠意尽力したその功績に対して感謝状 |
2018年3月23日 | 中国電力株式会社 送配電カンパニー部長(送配電)様より500?新山口幹線電線張替工事(Ⅰ期)に際し、過去に例のない500?片側活線近接作業での張替えとなる中、優秀な技術と豊富な経験によりさまざまな誘導感電防止に積極的に取り組むなど作業環境の安全衛生に留意し無事故無災害で電力の安定供給に多大な貢献で感謝状 |
2017年5月10日 | 中国電力株式会社 岡山電力所長様より、66kV JR西日本鴨方線経年鉄塔建替工事において基礎の急遽な変更や架線工事の制約が厳しい中、安全に施工し計画どおり運開、竣工させ電力の安定供給に多大な貢献で感謝状 |
2017年4月12日 | 中国電力株式会社 広島北電力所 請負工事安全対策協議会長様より、平成26年度から広島北電力所域内の工事において、無事故・無災害を継続している功績で感謝状 |
2017年2月9日 | 九州電力株式会社 電力輸送本部 大分電力センター長様より、平成22年4月1日から無事故・無災害20万時間達成の感謝状 |
2016年12月12日 | 全国建設業労災互助会様より設立の趣旨を理解し業務推進に格段の協力を行い会の運営に多大な貢献をしたことで感謝状 |
2016年5月12日 | 東邦電気工業株式会社様より卓越した技術と豊富な経験を駆使して工事の施工にあたり幾多の困難を克服するとともに安全衛生に留意され無事故無災害で業績向上に多大の貢献で感謝状 |
2016年4月27日 | 中国電力株式会社 流通技術センター 請負工事安全対策協議会様より平成25年度から3年間にわたり送電工事施工において無事故無災害を達成し表彰状 |
2016年1月29日 | 中国電力株式会社 流通技術センター所長様より井原連絡線新設工事にて安全衛生に留意し無事故無災害でこれを完成させ電力の安定供給に多大の貢献で感謝状 |
2015年11月20日 | HUAWEI様よりAXGP基地局建設に際して多大な貢献でSILVER AWARD |
2015年6月26日 | 株式会社エネルギア・コミュニケーションズ様より2014年8月20日に広島市で発生した豪雨災害において、迅速かつ的確な設備復旧に尽力したその功績で感謝状 |
2015年5月8日 | 東邦電気工業株式会社様より卓越した技術と豊富な経験を駆使して工事の施工にあたり幾多の困難を克服するとともに安全衛生に留意され無事故無災害で業績向上に多大の貢献で感謝状 |
2015年4月17日 | KDDIエンジニアリング株式会社様より、優秀なる技術と多年の経験を以って信頼される施工品の提供に貢献で表彰状 |
2015年4月吉日 | KDDI株式会社様より、4GLTE基地局の建設に際し卓越した技術と創意工夫により熱意をもって取り組みエリア拡充に多大な貢献で感謝状 |
2015年3月26日 | UQコミュニケーションズ株式会社様より、WiMAX2+基地局建設に際して卓越した技術と創意工夫で取り組んだ結果、全国の開局数が2万局に達し驚異的な速さで新サービスを提供できたことで感謝状 |
2015年3月14日 | 東邦電気工業株式会社様より北陸新幹線新設工事に際し卓越した技術と豊富な経験を駆使し、工事の施工にあたり幾多の困難を克服。また、安全衛生に留意し無事故無災害で多大の貢献で感謝状 |
2015年2月24日 | 東北電力株式会社様より154kV六ヶ所C線他外部電源線工事において電力安定供給と保安の確保に対する大いなる貢献で感謝状 |
2015年1月31日 | ZTEジャパン株式会社様よりA-XGP基地局建設工事において無災害1000日間達成で感謝状 |
2014年11月27日 | HUAWEI様よりAXGP基地局建設に際して多大な貢献でSILVER AWARD |
2014年11月9日 | 特定非営利活動法人ほがらか様より、11月9日(日)開催の「地域活動支援センターほがらか感謝祭」の際に駐車場並びに車両誘導・区画材料の貸出で子供さん方から感謝状 |
2014年9月17日 | UQコミュニケーションズ(株)様より、WiMAX2+基地局建設に際して卓越した技術と創意工夫で取り組みエリア拡大と電波品質向上に多大な貢献で感謝状 |
2014年3月20日 | 東北電力(株)様より、西白河線新設工事に際して、安全対策と品質管理そして地域強調に取り組んだ結果、無事故で完工の感謝状 |
2013年6月25日 | 東京急行電鉄(株)様より、東横線渋谷駅から代官山駅間地下化工事、東横線相互直通運転に関する工事完成の感謝状 |
2013年4月19日 | KDDIエンジニアリング(株)様より、安全功労賞(パートナー企業賞)。表彰対象: 関東地区 WiMAX基地局建設工事 |
2013年2月25日 | 九州電力株式会社 電力輸送本部 大分電力センター長様より、無事故・無災害10万時間達成の表彰状 |
2012年4月25日 | UQコミュニケーションズ(株)様より、モバイルWiMAX基地局建設に際して卓越した技術と真摯な対応でエリア拡大・電波品質向上に多大な貢献で感謝状 |
2012年4月12日 | 厚生労働省労働基準局長様より、釜谷線新設工事(三工区)へ全工期無災害の成績(建設事業無災害表彰)の表彰状 |
2012年4月5日 | KDDIエンジニアリング株式会社様より、情報通信部WIMAXチームへ2011年度末までの業務への貢献の感謝状 |
2012年3月14日 | 日立電線株式会社様より、東京スカイツリーの功績の感謝状 |
2012年2月22日 | 九州電力株式会社 電力輸送本部 大分電力センター様より、無事故・無災害5万時間達成の感謝状 |
2011年12月8日 | 東北電力(株)様より、成績優秀(500kV北部基幹系統:十和田・北上幹線新設工事および宮城中央支線昇圧工事)の感謝状 |
2011年9月6日 | 東北電力(株)様より、東北支店へ東日本大震災復旧復興への貢献の感謝状 |
2011年7月15日 | KDDI株式会社様より、東日本大震災に際しの通信サービス早期復旧についての感謝状 |
2011年1月21日 | 中国電力(株)様より、島根原子力線新設工事にて電力の安定供給に多大な貢献の感謝状 |
2010年12月15日 | 東北電力(株)様より、北上幹線新設工事第5工区 関係者一同へ成績優秀(架線工事)の感謝状 |
2010年5月吉日 | UQコミュニケーションズ(株)様より、モバイルWiMAX基地局建設に際して高い技術力を駆使し建設を推進、サービスエリアを大への貢献の感謝状 |
2010年3月23日 | 厚生労働省労働基準局長様より、十和田幹線新設工事第9工区共同企業体へ全工期無災害の成績(建設事業無災害表彰:鉄塔)の表彰状 |
2010年1月28日 | 電源開発(株)大間幹線建設所長様より、成績優秀の感謝状 |
2009年7月7日 | 電源開発(株)様より、大間幹線新設工事第5工区共同企業体へ安全優良賞(無災害)の表彰状 |
2009年2月23日 | 九州電力(株)様より、日田女子畑線一部変更工事における無事故・無災害の感謝状 |
ISO認証
事業所案内